訪問着・小紋の袖丈直し【着物袷せ】寸法直しで失敗しない!プロの技

訪問着・小紋の袖丈直し【着物袷せ】寸法直しで失敗しない!プロの技 サービス・リフォーム

訪問着や小紋の袖丈直し、お考えですか?

着物を長く着るためには、寸法直しは避けて通れない道ですよね。

特に袖丈は、着姿の印象を大きく左右する重要なポイントです。

でも、いざ「袖丈直し」となると、

「どこに頼めばいいの?」
「料金はどれくらい?」
「失敗しないか心配…」

と、不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、訪問着、付下げ、小紋、色無地、紬、大島、お召、着尺、喪服、男物といった様々な着物(袷せ)の袖丈直しについて、プロの視点から徹底解説します。

この記事を読めば、あなたも安心して袖丈直しに踏み切れるはず!

ぜひ最後まで読んで、着物ライフをさらに楽しんでくださいね。

なぜ袖丈直しが必要なの?

着物の袖丈は、時代や流行、そして何より着る人の体型によって、最適な長さが変わってきます。

  • 体型変化: 体重の増減や姿勢の変化で、以前はぴったりだった袖丈が合わなくなることがあります。
  • 裄丈とのバランス: 袖丈は裄丈(首の後ろの中心から手首までの長さ)とのバランスが重要です。裄丈が合っているのに袖丈だけが短い、または長いと、着姿が不格好に見えてしまいます。
  • 着物の種類: 訪問着や小紋など、着物の種類によって適切な袖丈が異なります。
  • 好みの変化: 昔ながらの袖丈よりも、少し短めにするのが今の流行ということもあります。

これらの理由から、袖丈直しは着物を美しく着こなすために、とても重要なのです。

袖丈直しの種類と料金相場

袖丈直しには、主に以下の方法があります。

  • 袖丈を短くする: 袖山(肩の部分)で袖丈を詰める方法と、袖口で詰める方法があります。
    • 袖山で詰める場合:柄合わせが必要になることがあり、料金は高くなる傾向があります。
    • 袖口で詰める場合:比較的安価ですが、袖の形が変わってしまう可能性があります。
  • 袖丈を長くする: 袖の中に縫い込まれている布を出す方法や、新たに布を足す方法があります。
    • 布を出す場合:縫い込みの量が限られているため、あまり長くできないことがあります。
    • 布を足す場合:着物と同じ生地を探すのが難しいことがあります。

料金相場は、着物の種類や生地、直し方、お店によって大きく異なりますが、おおよその目安としては以下の通りです。

  • 袖丈を短くする(袖山):5,000円~15,000円
  • 袖丈を短くする(袖口):3,000円~8,000円
  • 袖丈を長くする(布を出す):3,000円~8,000円
  • 袖丈を長くする(布を足す):10,000円~20,000円

※あくまで目安です。必ず見積もりを取ってから依頼しましょう。

袖丈直しで失敗しないためのポイント

袖丈直しは、着物の仕立て直しの中でも比較的簡単な部類に入りますが、それでも失敗のリスクはゼロではありません。

以下のポイントを押さえて、安心して依頼できるお店を選びましょう。

  • 実績と評判をチェック: 口コミサイトやSNSなどで、お店の評判を確認しましょう。特に、同じような着物の袖丈直しをした人のレビューは参考になります。
  • 丁寧なカウンセリング: あなたの希望や不安をしっかりと聞いてくれるお店を選びましょう。仕上がりのイメージを共有し、納得できるまで相談することが大切です。
  • 見積もりを必ず取る: 料金だけでなく、納期や直し方についても詳しく確認しましょう。不明な点は遠慮なく質問することが重要です。
  • 仕上がりをしっかり確認: 直し上がった着物を受け取る際は、必ず試着して仕上がりを確認しましょう。もし気になる点があれば、すぐに伝えましょう。
  • 着物の知識が豊富な職人さんがいるか: 着物の種類や生地、仕立て方によって、最適な直し方は異なります。着物の知識が豊富な職人さんがいるお店なら、安心して任せられます。

訪問着・小紋…着物別の袖丈の目安

着物の種類によって、適切な袖丈は異なります。以下はあくまで目安ですが、参考にしてみてください。

  • 訪問着: 49cm~53cm程度
  • 付下げ: 49cm~53cm程度
  • 小紋: 49cm~51cm程度
  • 色無地: 49cm~53cm程度
  • 紬: 47cm~49cm程度
  • 喪服: 49cm程度(地域や宗派によって異なる場合があります)

これらの袖丈は、あくまで一般的な目安です。

身長や体型、着るシーンによって、最適な袖丈は変わってきます。

信頼できるお店を見つけるには?

袖丈直しを依頼するお店は、慎重に選びたいですよね。

以下のようなお店を選ぶと、安心して依頼できるでしょう。

  • 着物専門の仕立て屋さん: 長年の経験と知識を持つ職人さんがいるお店は、信頼できます。
  • 悉皆屋さん: 着物のメンテナンス全般を扱っているお店は、袖丈直しだけでなく、着物に関する様々な相談に乗ってくれます。
  • デパートや呉服店の和裁コーナー: 品質は保証されていますが、料金は高くなる傾向があります。

まとめ:袖丈直しで着物をもっと素敵に

袖丈直しは、着物をより美しく着こなすための大切なステップです。

この記事を参考に、信頼できるお店を見つけて、あなたにとってぴったりの袖丈に直してもらいましょう。

袖丈がぴったり合った着物は、あなたの魅力をさらに引き出してくれるはずです。

ぜひ袖丈直しにチャレンジして、着物ライフをより一層楽しんでくださいね!

サービス・リフォーム
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました