|
皆さん、こんにちは!
今日は、楽天で大人気の「夢見畳」について、実際にフローリングに敷いて寝心地を検証してみた結果をレビューします。
「夢見畳」は、畳 マットとしてだけでなく、布団代わりに使えるのか?
フローリングに直接敷いて寝ても快適なのか?
気になっている方も多いのではないでしょうか。
私もその一人でした!
長年フローリング生活で、畳の温かみが恋しくなりつつも、お手入れが大変そう…と二の足を踏んでいました。
そんな時、見つけたのが「夢見畳」。
楽天ランキングで1位を獲得しているという実績と、「折りたたみ」「カビ防止」というキーワードに惹かれ、試してみることにしました。
実際に使ってみた感想を、正直にお伝えしますね。
夢見畳の基本情報
まずは、夢見畳の基本的な情報からご紹介します。
- 商品名:夢見畳5連 滑り止めシート付
- サイズ展開:シングル / セミダブル / ダブル
- 素材:国産い草
- 特徴:
- 折りたたみ可能
- カビ防止加工
- 滑り止めシート付き
- ござ、布団、プレイマット、ラグマット、置き畳、敷き畳として使える
夢見畳を実際に使ってみた!
実際に夢見畳をフローリングに敷いて、数日間寝てみました。
良かった点、気になった点をそれぞれご紹介します。
良かった点
-
い草の香りが心地よい!
箱を開けた瞬間、い草の良い香りが広がりました。
リラックス効果もあり、寝る前に深呼吸すると心が落ち着きます。
-
適度なクッション性で寝心地が良い!
フローリングに直接寝るよりも、格段に寝心地が良くなりました。
程よいクッション性があり、底つき感もありません。
ただし、あくまで「畳」なので、フカフカのマットレスのような寝心地を期待すると、少し違うかもしれません。
-
折りたたみ式で収納しやすい!
使わない時はコンパクトに折りたためるので、収納場所に困りません。
来客用の布団としても重宝しそうです。
-
カビ防止加工で安心!
湿気が気になるフローリングでも、カビの心配が少ないのは嬉しいポイントです。
定期的に陰干しするなど、お手入れは必要ですが、安心感が違います。
-
滑り止めシート付きでズレにくい!
フローリングに直接敷いても、滑りにくいので安心です。
寝返りを打っても、畳がズレることはありませんでした。
-
多様な使い方ができる!
寝るだけでなく、昼間はプレイマットやラグマットとしても使えます。
子供のお昼寝スペースとしても活躍しそうです。
気になった点
-
フローリングの種類によっては滑る場合があるかも
我が家のフローリングでは問題ありませんでしたが、素材によっては滑り止めシートの効果が弱まる可能性も考えられます。
気になる場合は、市販の滑り止めシートを併用すると良いかもしれません。
-
耐久性はまだ不明
まだ使い始めたばかりなので、耐久性については分かりません。
しかし、国産い草を使用しているので、ある程度の耐久性は期待できると思います。
今後も使い続けて、耐久性についてもレビューしていきたいと思います。
-
お手入れは必要
カビ防止加工がされていますが、全くお手入れがいらないわけではありません。
定期的に陰干ししたり、掃除機をかけたりするなど、お手入れは必要です。
夢見畳はこんな人におすすめ!
- フローリングに布団を敷いて寝ている方
- 畳の温かみが恋しい方
- 収納場所に困っている方
- 子供のプレイマットを探している方
- 手軽に和の空間を取り入れたい方
まとめ
夢見畳は、フローリングに敷いて寝るのに十分な寝心地を提供してくれます。
い草の香りや、折りたたみ可能という点も魅力です。
もちろん、完璧な商品ではありませんが、価格と品質のバランスを考えると、非常におすすめできる商品だと思います。
フローリング生活で、少しでも快適な睡眠を求めている方は、ぜひ一度試してみてください。
きっと、あなたの睡眠環境を改善してくれるはずです。
購入はこちらから
[商品リンクを挿入]
追伸
夢見畳について、何か質問があれば、お気軽にコメントしてくださいね!
皆さんの参考になれば嬉しいです。
|
コメント