* サーモス保温弁当箱JBC-801は本当に買い?徹底レビュー&他社製品と比較!

* サーモス保温弁当箱JBC-801は本当に買い?徹底レビュー&他社製品と比較! キッチン用品・食器・調理器具

こんにちは!今日は、毎日のランチタイムを温かく彩ってくれる「サーモス保温弁当箱JBC-801」について、徹底的にレビューしていきたいと思います。

実際に購入して使ってみた感想や、気になる保冷力、使いやすさなどを詳しくご紹介しますね。

さらに、他社の人気保温弁当箱と比較して、JBC-801が本当に「買い」なのかどうか、正直な意見をお伝えします。

この記事を読めば、あなたにぴったりの保温弁当箱が見つかるはず!ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

サーモス保温弁当箱JBC-801ってどんな商品?

まずは、サーモス保温弁当箱JBC-801の基本的な情報から見ていきましょう。

  • メーカー: サーモス(THERMOS)
  • 容量: 800ml (ご飯容器:300ml、おかず容器:270ml x 2個)
  • 保温効力: 6時間 (61度以上)
  • 本体重量: 約0.4kg
  • カラーバリエーション: 色々なカラーがあります。
  • 特徴: ステンレス製魔法びん構造で高い保温力、コンパクト設計、食洗機対応(一部パーツを除く)

サーモスといえば、魔法びんの技術で有名なメーカーですよね。その技術が、この保温弁当箱にも活かされているんです。

JBC-801を実際に使ってみた感想

実際にJBC-801を使ってみて、私が感じた良い点と気になる点をそれぞれご紹介します。

良かった点

  • 保温力が高い!
    朝に詰めたご飯が、お昼になってもほかほかで美味しい!これは本当に感動しました。
    寒い季節でも温かいお弁当が食べられるのは嬉しいですよね。

  • コンパクトで持ち運びやすい
    容量はしっかりあるのに、スリムでかさばらないのが良いですね。
    通勤バッグにもすっぽり収まるので、持ち運びも楽々です。

  • 洗いやすい
    パーツが少なく、シンプルな構造なので、洗いやすいのがポイント高いです。
    毎日使うものだから、お手入れが簡単なのは助かります。
    食洗機にも対応しているのも嬉しいですね。(※フタは除く)

  • デザインがおしゃれ
    シンプルでスタイリッシュなデザインなので、男女問わず使いやすいと思います。
    カラーバリエーションも豊富なので、自分の好みに合わせて選べるのも良いですね。

気になった点

  • おかず容器が少し小さいかも?
    おかずをたくさん詰めたい人には、少し小さく感じるかもしれません。
    ただ、2つに分かれているので、工夫次第で色々な種類のおかずを詰められます。

  • 保温ケースが少し重い
    ステンレス製なので、少し重く感じるかもしれません。
    ただ、保温力を考えると、これは仕方ないかなと思います。

他社製品と比較してみた!

JBC-801とよく比較される、他社の人気保温弁当箱と比較してみました。

  • 象印 ステンレスフードジャー
    スープやシチューなど、汁物を入れたい方におすすめです。
    保温力も高く、広口なので洗いやすいのが特徴です。
    ただ、おかずを入れるスペースがないので、別途おかず容器が必要です。

  • タイガー ステンレスランチジャー
    ご飯とおかずを別々に保温できるのが特徴です。
    容量も豊富で、たくさん食べたい方におすすめです。
    ただ、少し大きくてかさばるかもしれません。

これらの製品と比較した結果、JBC-801は、

  • ご飯とおかずをバランス良く食べたい
  • コンパクトで持ち運びやすいものが良い
  • お手入れが簡単なものが良い

という方におすすめできると思いました。

JBC-801はどんな人におすすめ?

JBC-801は、以下のような方におすすめです。

  • 毎日お弁当を作る方
  • 温かいお弁当を食べたい方
  • 持ち運びやすい保温弁当箱を探している方
  • お手入れが簡単なものが良い方
  • おしゃれなデザインのものが良い方
  • 男性、女性問わず
  • お子様から大人まで

特に、共働きで忙しい方や、育ち盛りのお子さんがいるご家庭には、JBC-801は強い味方になってくれるはずです。

JBC-801をさらに活用するためのヒント

JBC-801をさらに活用するためのヒントをいくつかご紹介します。

  • ご飯は熱々で詰める
    保温力を最大限に活かすために、ご飯は炊きたて、または温め直して熱々の状態で詰めましょう。

  • おかずは水分を少なくする
    水分が多いおかずは、保温力が低下する原因になります。
    水気をよく切ってから詰めるようにしましょう。

  • 保温ケースに入れる前に予熱する
    保温ケースに熱湯を入れて予熱しておくと、さらに保温効果が高まります。

  • 保冷剤を併用する
    夏場は、保冷剤を併用することで、お弁当の鮮度を保つことができます。

まとめ:サーモス保温弁当箱JBC-801は「買い」なのか?

サーモス保温弁当箱JBC-801は、保温力、使いやすさ、デザイン性、どれをとっても優れた保温弁当箱です。

もちろん、完璧な製品ではありませんが、総合的に見て、私は「買い」だと判断しました。

温かいお弁当は、心も体も満たしてくれます。

JBC-801で、毎日のランチタイムをもっと楽しく、もっと美味しくしてみませんか?

もしこの記事を読んで、JBC-801に興味を持たれたら、ぜひ一度試してみてくださいね。

きっと、あなたのランチタイムを豊かにしてくれるはずです。

この記事が、あなたの保温弁当箱選びの参考になれば幸いです。

キッチン用品・食器・調理器具
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました