震度7クリア!置かないテレビ台150を徹底検証【耐震性・設置事例】

震度7クリア!置かないテレビ台150を徹底検証【耐震性・設置事例】 インテリア・寝具・収納

こんにちは!今回は、巷で話題の「“置かない” テレビ台 150 震度7 クリア」を徹底的にレビューしていきたいと思います。

地震の多い日本だからこそ、テレビの耐震対策は本当に重要ですよね。

私もずっと気になっていたんです。

このテレビ台は、その名の通り“置かない”という新しい発想で、耐震性とデザイン性を両立しているとのこと。

実際に使ってみてどうなのか、詳しく見ていきましょう!

まずは、このテレビ台の基本情報から。

  • 商品名: “置かない” テレビ台 150 震度7 クリア
  • 素材: アルダー無垢材
  • 対応テレビサイズ: 32~65インチ
  • 機能: 上下/左右 首振り、壁寄せ、耐震
  • その他: 完成品、日本製

特に注目すべきは、やはり「震度7クリア」という耐震性です。

万が一の地震の際、テレビが倒れてくる心配を軽減してくれるのは、本当に心強いですよね。

実際に設置してみると、その安定感に驚きました。

壁にピッタリと設置できるので、グラつきがほとんどありません。

まるでテレビが壁に浮いているような、スタイリッシュな見た目も気に入っています。

設置方法について

設置は意外と簡単でした。

説明書もわかりやすく、女性の私でも30分程度で設置できました。

ただし、テレビの重さがあるので、2人以上で作業することをおすすめします。

壁に穴を開ける必要がないので、賃貸住宅でも安心して設置できますね。

デザインについて

アルダー無垢材の優しい風合いが、どんなお部屋にも馴染みやすいと思います。

シンプルながらも洗練されたデザインで、お部屋の雰囲気をワンランクアップさせてくれます。

“置かない”デザインなので、床の掃除がしやすいのも嬉しいポイントです。

ロボット掃除機もスムーズに動いてくれます。

機能性について

上下/左右の首振り機能は、テレビを見る位置に合わせて角度を調整できるので、とても便利です。

特に、ダイニングやキッチンからテレビを見る際、重宝しています。

配線も裏側に隠せるので、見た目もスッキリします。

ごちゃごちゃしがちなテレビ周りを、綺麗に整理整頓できますね。

実際の使用感

実際に数週間使ってみて、本当に満足しています。

地震に対する安心感はもちろんのこと、デザイン性や機能性も申し分ありません。

友人や家族からも「おしゃれだね!」と褒められることが多いです。

メリット・デメリット

メリット

  • 震度7クリアの耐震性
  • スタイリッシュなデザイン
  • 壁に穴を開けない設置方法
  • 上下/左右の首振り機能
  • 配線収納機能
  • 掃除のしやすさ

デメリット

  • 価格がやや高め
  • 大型テレビの設置には2人以上必要

こんな人におすすめ

  • 地震対策をしっかりしたい人
  • おしゃれなテレビ台を探している人
  • 壁に穴を開けたくない人
  • 部屋をスッキリと見せたい人

まとめ

「“置かない” テレビ台 150 震度7 クリア」は、耐震性、デザイン性、機能性を兼ね備えた、非常に優れたテレビ台だと思います。

価格は少し高めですが、その価値は十分にあると感じました。

特に、地震の多い地域にお住まいの方には、自信を持っておすすめできます。

このテレビ台があれば、安心してテレビを楽しむことができますね。

ぜひ、検討してみてください!

購入を検討されている方へ

購入前に、ご自宅のテレビのサイズと、設置場所のスペースを必ず確認してください。

また、アルダー無垢材は天然素材なので、木目や色合いに個体差があることをご了承ください。

最後に

今回のレビューが、あなたのテレビ台選びの参考になれば幸いです。

安全で快適なテレビライフを送りましょう!

インテリア・寝具・収納
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました