|
|
こんにちは!今日は、私が実際に使ってみて「これは本当に便利!」と感じた、マーナの保存容器トールについてご紹介します。
特に、片栗粉やパスタの収納に困っている方には、ぜひ読んでいただきたいです。
【マーナ公式】保存容器 トール 1.2L プラスチック 四角 パッキン付 ワンタッチ 調味料入れ 調味料ケース 片栗粉 袋ごと 容器 コーヒー豆 キャニスター 食品保存容器 収納 おしゃれ 保存ケース 縦長 キッチン 便利グッズ 海苔 紅茶 パスタ フードストッカー 洗いやすい K763
実際に使ってみて分かった、良い点・気になる点を正直にレビューしていきますね。
マーナ保存容器トールを選んだ理由
私がこの保存容器を選んだ理由は、主に以下の3点です。
- 片栗粉の袋をそのまま収納できる:これが一番の決め手でした。
- 縦長でスリムな形状:キッチンの隙間スペースに置けるのが魅力です。
- シンプルなデザイン:どんなキッチンにも馴染みそうだなと思いました。
実際に使ってみた感想
実際にマーナの保存容器トールを使ってみて、本当に買ってよかったと感じています。
良かった点
- 片栗粉の収納が劇的に楽になった:袋のまま入れられるので、詰め替えの手間が省けます。
- チャックが閉まりにくくなった袋を輪ゴムで留める、なんてこともなくなりました。
- パスタも綺麗に収納できる:500gのパスタがぴったり収まります。
- 以前は袋のまま立てかけていて倒れてくることもありましたが、そのストレスから解放されました。
- ワンタッチで開閉できる:料理中でも片手で開けられるのが便利です。
- 密閉性も高く、湿気も気になりません。
- 透明なので中身が見やすい:残量がすぐに分かるので、買い忘れを防げます。
- 洗いやすい:パーツが少ないので、お手入れが簡単です。
- 食洗機にも対応しているのが嬉しいポイントです。(※ご使用の食洗機の取扱説明書をご確認ください)
- おしゃれなデザイン:キッチンの見える場所に置いても生活感が出にくいです。
- むしろ、ちょっとしたアクセントになっている気がします。
- コーヒー豆や紅茶の保存にも使える:用途が広く、色々な食品の保存に役立ちます。
- 海苔の保存にも最適:湿気を防いで、パリッとした食感を保てます。
少し気になった点
- 容量が1.2Lなので、大量の食品の保存には向かない:大家族の方や、業務用の食材を保存したい場合には、少し小さく感じるかもしれません。
- 落とすと割れる可能性がある:プラスチック製なので、高い場所から落とすと割れてしまうかもしれません。
- 小さなお子様がいるご家庭では、置き場所に注意が必要です。
- パッキンが少し硬い:最初は開閉に少し力がいるかもしれません。
- ただ、使っていくうちに馴染んでくると思います。
どんな人におすすめ?
マーナの保存容器トールは、以下のような方におすすめです。
- 片栗粉やパスタの収納に困っている方
- キッチンの収納スペースを有効活用したい方
- シンプルでおしゃれな保存容器を探している方
- お手入れが簡単な保存容器が欲しい方
具体的な使い方
- 片栗粉:袋のまま入れるだけでOK。スプーンも一緒に入れておくと便利です。
- パスタ:500gのパスタがぴったり収まります。
- コーヒー豆:コーヒー豆の風味を損なわずに保存できます。
- 紅茶:茶葉の香りを保ちながら保存できます。
- 海苔:湿気を防いで、パリッとした食感を保てます。
- その他:砂糖、塩、小麦粉、お菓子、乾物など、様々な食品の保存に使えます。
類似商品との比較
似たような保存容器はたくさんありますが、マーナの保存容器トールの特徴は、何と言ってもその使いやすさとデザイン性の高さです。
他の保存容器と比べて、特に優れていると感じた点は以下の通りです。
- 片栗粉の袋をそのまま入れられる:これは本当に便利です。
- 縦長でスリムな形状:キッチンの隙間スペースに置けるのが嬉しいです。
- シンプルなデザイン:どんなキッチンにも馴染みます。
まとめ
マーナの保存容器トールは、片栗粉やパスタの収納に困っている方にとって、救世主のような存在です。
使いやすさ、デザイン性、機能性のどれをとっても優秀で、買って後悔することはないと思います。
少し気になった点もありますが、それを差し引いても、十分に満足できる商品です。
ぜひ、マーナの保存容器トールで、快適なキッチン収納を実現してみてください。
きっと、あなたのキッチンもスッキリ片付くはずです!
もし購入を検討されているなら、ぜひ一度試してみてくださいね。
この記事が、あなたの保存容器選びの参考になれば嬉しいです。
|
|


コメント