ハマナカ アメリー(色番41-55)並太毛糸、編みやすさ検証!【毛糸のポプラ】セールでお得に

ハマナカ アメリー(色番41-55)並太毛糸、編みやすさ検証!【毛糸のポプラ】セールでお得に 日用品雑貨・文房具・手芸

皆さん、こんにちは!

今日は、毛糸のポプラさんでセールになっていた「ハマナカ アメリー(色番41-55)」の編みやすさについて、実際に編んでみた感想をレビューします。

アメリーは、並太のウール毛糸で、色展開が豊富なのが魅力ですよね。

今回のセールで、気になっていた色をいくつかゲットできたので、編み心地や作品の仕上がりなどを詳しくお伝えしていきますね。

購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです。

アメリー(色番41-55)を選んだ理由

私が今回アメリーを選んだのは、以下の理由からです。

  • 豊富なカラーバリエーション: 編みたいものがたくさんあるので、色選びの幅が広いのは嬉しいポイントです。
  • 並太の使いやすさ: 普段使いの小物やウェアを編むのにちょうど良い太さです。
  • ウール100%の安心感: 天然素材ならではの暖かさと風合いが好きなんです。
  • 毛糸のポプラさんのセール: 普段よりお得に購入できるチャンスを逃したくなかった!

実際に編んでみた感想

実際にアメリー(色番41-55)を編んでみて、まず感じたのは、糸の柔らかさです。

チクチク感が少なく、とても編みやすい!

糸割れもしにくく、スムーズに針が進みます。初心者さんにもおすすめできる毛糸だと感じました。

編みやすさのポイント

  • 糸の滑りが良い: 針通りがスムーズで、編み目が揃えやすいです。
  • 適度なコシがある: 柔らかいだけでなく、編み地に適度なコシが出るので、型崩れしにくい作品に仕上がります。
  • 糸割れしにくい: 編み直しの際にも、糸が割れにくいのでストレスなく作業できます。

どんな作品に向いている?

アメリー(色番41-55)は、様々な作品に活用できる万能毛糸だと思います。

  • ウェア: セーター、カーディガン、ベストなど、普段使いのウェアにぴったりです。
  • 小物: マフラー、帽子、手袋など、冬のあったか小物を編むのもおすすめです。
  • ブランケット: 柔らかい風合いなので、ベビーブランケットにも良いですね。
  • 編み込み模様: 色展開が豊富なので、編み込み模様にも挑戦しやすいです。

色番別の印象

今回購入した色番の中から、いくつかピックアップしてご紹介します。

  • 41番(落ち着いたベージュ): どんな色にも合わせやすい万能カラー。小物からウェアまで幅広く使えそう。
  • 45番(深みのあるグリーン): 秋冬らしい深みのあるグリーン。編み込み模様のアクセントにも良さそう。
  • 52番(鮮やかなオレンジ): 見ているだけで元気になれる鮮やかなオレンジ。小物に取り入れると、コーディネートのアクセントになりそう。
  • 55番(シックなグレー): 大人っぽいシックなグレー。ウェアを編むと上品な印象になりそう。

作品例

アメリー(色番41-55)で編んだ作品例をご紹介します。

  • シンプルなマフラー: アメリーの柔らかさを活かした、シンプルなマフラー。色を変えて何枚も編みたくなります。
  • 編み込み模様の帽子: 色違いのアメリーを使って、編み込み模様の帽子に挑戦。
  • ケーブル編みのセーター: アメリーの適度なコシがあるので、ケーブル編みも綺麗に仕上がります。

気になった点

アメリー(色番41-55)は、全体的にとても編みやすい毛糸でしたが、少し気になった点もありました。

  • 濃い色は色落ちする可能性: 濃い色の毛糸は、洗濯の際に色落ちする可能性があるかもしれません。他のものと一緒に洗うのは避けた方が良いでしょう。
  • 多少の毛羽立ち: 編んでいるうちに、多少の毛羽立ちが出てくることがあります。気になる場合は、編み終わった後に軽くブラッシングすると良いでしょう。

お手入れ方法

アメリー(色番41-55)は、ウール100%なので、洗濯には注意が必要です。

  • 手洗い: おしゃれ着洗い用洗剤を使用し、優しく手洗いするのがおすすめです。
  • 洗濯機: 洗濯機を使用する場合は、洗濯ネットに入れて、手洗いコースで洗いましょう。
  • 乾燥機: 乾燥機の使用は避け、平干しで乾燥させてください。

まとめ

ハマナカ アメリー(色番41-55)は、編みやすく、色展開も豊富で、様々な作品に活用できる優秀な毛糸だと感じました。

今回の毛糸のポプラさんのセールでお得に購入できたのも嬉しいポイントです。

気になった方は、ぜひ一度試してみてくださいね!

編み物ライフが、さらに楽しくなること間違いなしです。

皆さんの作品作りのお役に立てれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

日用品雑貨・文房具・手芸
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました