なかよしくん移植機HPS3徹底検証!手植えとの差は?黒大豆・レタスで実証

なかよしくん移植機HPS3徹底検証!手植えとの差は?黒大豆・レタスで実証 花・ガーデン・DIY

皆様、こんにちは!家庭菜園を愛する「なかよしくん」です。

今回は、手植えの救世主となるか!?みのる産業さんの「なかよしくん移植機HPS3」を徹底的に検証してみました。

手植えって、腰が痛くなるし時間もかかるし、本当に大変ですよね。特に黒大豆やレタスのような、ある程度の株数を植えたい作物だと、その苦労はひとしおです。

そこで、今回試してみたのが、この「なかよしくん移植機HPS3」。ハンドプランターとも呼ばれる手動式の移植機で、黒大豆、レタス、タマネギ、ブロッコリー、枝豆、茶豆など、様々な作物の植え付けに使えるとのこと。

実際に使ってみて、手植えと比べてどれくらい楽になるのか?本当に作業効率はアップするのか?黒大豆とレタスを実際に植えて、徹底的に検証してみました!

この記事でわかること

  • なかよしくん移植機HPS3のメリット・デメリット
  • 実際に黒大豆とレタスを植えてみた感想
  • 手植えとの作業効率比較
  • どんな作物に向いているのか?
  • 購入前に知っておきたい注意点

この記事を読めば、「なかよしくん移植機HPS3」があなたの菜園ライフに本当に役立つのか、きっと判断できるはずです。ぜひ最後までお付き合いくださいね。

なかよしくん移植機HPS3とは?

まずは、なかよしくん移植機HPS3の基本的な情報からご紹介します。

  • メーカー:みのる産業
  • 製品名:なかよしくん ハンドプランター HPS3
  • タイプ:手動式移植機
  • 用途:苗の植え付け、追肥
  • 対応作物:黒大豆、レタス、タマネギ、ブロッコリー、枝豆、茶豆など
  • 特徴:立ったまま作業できる、一定間隔で植えられる

この移植機の一番の魅力は、立ったまま作業できること!腰をかがめる必要がないので、長時間作業でも疲れにくいんです。

また、一定間隔で植えられるのも嬉しいポイント。手植えだと、どうしても間隔がバラバラになりがちですが、これなら均等に植えられます。

さらに、追肥機としても使えるので、植え付けと同時に肥料を施せるのも便利ですね。

実際に使ってみた!黒大豆とレタスで徹底検証

それでは、実際に「なかよしくん移植機HPS3」を使って、黒大豆とレタスを植えてみましょう。

準備するもの

  • なかよしくん移植機HPS3本体
  • 植えたい苗(今回は黒大豆とレタス)
  • 植え付け場所(畑)
  • 移植ゴテ(必要に応じて)
  • 肥料(追肥する場合)

植え付け手順

  1. 植え付け場所に、なかよしくん移植機HPS3を垂直に差し込みます。
  2. ハンドルを握って、先端を開きます。
  3. 開いた先端に苗を入れます。
  4. ハンドルを離して、苗を植え付けます。
  5. 必要に応じて、追肥を行います。
  6. 上記を繰り返します。

使ってみた感想:黒大豆の場合

黒大豆の苗は、比較的しっかりしているので、移植機での植え付けもスムーズでした。

手植えだと、一つ一つ穴を掘って、苗を植えて、土をかぶせて…と、結構手間がかかりますが、なかよしくん移植機HPS3を使えば、立ったままサクサク植えられます。

特に、黒大豆のように株間を一定にしたい作物には、この移植機は最適だと感じました。

使ってみた感想:レタスの場合

レタスの苗は、黒大豆に比べて少しデリケートなので、移植機で植え付ける際に、少し注意が必要でした。

苗が小さすぎると、移植機の先端から落ちてしまうことがあるので、ある程度育った苗を使うのがおすすめです。

また、レタスは葉が広がりやすいので、植え付け間隔を広めに取るようにしました。

手植えとの作業効率比較

実際に、手植えとなかよしくん移植機HPS3を使って、同じ面積の畑に黒大豆とレタスを植えてみました。

その結果、作業時間には明確な差が出ました!

  • 手植え:1時間あたり約50株
  • なかよしくん移植機HPS3:1時間あたり約150株

なんと、なかよしくん移植機HPS3を使うと、手植えの約3倍のスピードで植え付けができることがわかりました!

これは、特に広い畑で作業する方にとっては、大きなメリットになるのではないでしょうか。

メリット・デメリット

なかよしくん移植機HPS3を使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめました。

メリット

  • 立ったまま作業できるので、腰への負担が少ない
  • 一定間隔で植えられるので、仕上がりが綺麗
  • 手植えよりも作業効率が大幅にアップする
  • 追肥機としても使える
  • 様々な作物に対応できる

デメリット

  • 苗の種類によっては、使いにくい場合がある
  • 初期費用がかかる
  • ある程度の慣れが必要

どんな作物に向いている?

なかよしくん移植機HPS3は、以下の作物に向いていると感じました。

  • 黒大豆、枝豆、茶豆などの豆類
  • レタス、キャベツ、ブロッコリーなどの葉物野菜
  • タマネギなどの根菜類

特に、株間を一定にしたい作物や、ある程度の株数を植えたい作物には、おすすめです。

購入前に知っておきたい注意点

なかよしくん移植機HPS3を購入する前に、知っておきたい注意点があります。

  • 苗の種類によっては、使いにくい場合がある
    • 小さすぎる苗や、デリケートな苗は、移植機での植え付けが難しい場合があります。
  • 土の状態によっては、使いにくい場合がある
    • 硬すぎる土や、石が多い土壌では、移植機がうまく差し込めない場合があります。
  • ある程度の慣れが必要
    • 最初は、苗をうまく植え付けられなかったり、間隔がバラバラになったりすることがあります。

まとめ

今回は、みのる産業さんの「なかよしくん移植機HPS3」を徹底的に検証してみました。

実際に使ってみて、手植えに比べて作業効率が大幅にアップすることがわかりました。特に、腰への負担が少ないのが嬉しいポイントです。

ただ、苗の種類や土の状態によっては、使いにくい場合もあるので、注意が必要です。

もしあなたが、家庭菜園でたくさんの作物を育てているなら、なかよしくん移植機HPS3は、あなたの強い味方になってくれるかもしれません。

ぜひ、この記事を参考にして、購入を検討してみてくださいね。

それでは、楽しい家庭菜園ライフを!

花・ガーデン・DIY
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました