|
|
皆さん、こんにちは!
今回は、【快眠検証】V-lap敷布団、腰痛持ちが試した結果報告!ということで、実際に私がテイジンのV-lap敷布団を使ってみた感想を、正直にお伝えしたいと思います。
腰痛持ちの私が、この敷布団に期待したのは、高反発による体圧分散と、寝返りのしやすさ。
果たして、V-lap敷布団は私の睡眠をどのように変えてくれたのでしょうか?
詳しくレビューしていきますね。
V-lap敷布団を選んだ理由
私がV-lap敷布団を選んだ理由は、大きく分けて3つあります。
- 腰痛持ちでも安心して眠れそうだったから
- 高反発で寝返りがしやすいと評判だったから
- 日本製で品質に期待ができたから
長年、腰痛に悩まされてきた私にとって、睡眠時の体圧分散は非常に重要です。
V-lap敷布団は、高反発素材であるV-Lapを使用しているため、体圧を分散し、腰への負担を軽減してくれるのではないかと期待しました。
また、寝返りのしやすさも重要です。
寝返りがスムーズにできないと、同じ体勢で寝続けてしまい、腰に負担がかかってしまいます。
V-lap敷布団は、高反発で寝返りをサポートしてくれるという口コミが多かったので、試してみる価値があると思いました。
そして、日本製であることも安心材料の一つでした。
品質管理がしっかりしているだろうという期待感がありました。
V-lap敷布団を使ってみた感想
実際にV-lap敷布団を使ってみて、まず感じたのは、その軽さです。
女性でも簡単に持ち上げられるので、布団の上げ下ろしが楽になりました。
以前使っていた敷布団は重くて、毎日が少し憂鬱だったのですが、V-lap敷布団に変えてからは、そのストレスから解放されました。
寝心地は、想像以上にしっかりしていました。
高反発なので、沈み込みすぎず、体をしっかりと支えてくれる感覚があります。
まるで、宙に浮いているような、不思議な感覚です。
肝心の腰への負担ですが、以前よりも軽減されたように感じます。
朝起きた時の腰の痛みが、以前よりも和らいでいることに気が付きました。
もちろん、完全に痛みがなくなったわけではありませんが、明らかに改善されています。
寝返りのしやすさも、期待以上でした。
以前は、寝返りを打つのが億劫で、何度も目が覚めてしまっていたのですが、V-lap敷布団に変えてからは、スムーズに寝返りができるようになり、朝までぐっすり眠れるようになりました。
V-lap敷布団のメリット・デメリット
V-lap敷布団を使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめました。
メリット
- 軽いので、上げ下ろしが楽
- 高反発で体圧を分散してくれる
- 寝返りがしやすい
- 日本製で安心
- 通気性が良いので、ムレにくい
デメリット
- 価格がやや高め
- 人によっては、硬すぎると感じるかもしれない
- 収納に場所を取る
価格については、他の敷布団と比べると、やや高めかもしれません。
しかし、その分、品質はしっかりしているので、長く使えることを考えると、コスパは悪くないと思います。
硬さについては、好みがあるかもしれません。
私は、硬めの寝心地が好きなので、V-lap敷布団の硬さはちょうど良かったのですが、柔らかい寝心地が好きな人には、硬すぎると感じるかもしれません。
収納については、V-lap敷布団は、ある程度の厚みがあるので、収納に場所を取ります。
しかし、三つ折りにして収納できるので、工夫すれば、それほど場所を取らずに収納できると思います。
V-lap敷布団はこんな人におすすめ
V-lap敷布団は、以下のような人におすすめです。
- 腰痛持ちの人
- 寝返りがしにくい人
- 高反発の寝心地が好きな人
- 軽い敷布団を探している人
- 日本製の商品を安心して使いたい人
特に、腰痛持ちの人には、V-lap敷布団はおすすめです。
体圧を分散し、腰への負担を軽減してくれるので、睡眠時の腰痛を和らげてくれる可能性があります。
また、寝返りがしにくい人にもおすすめです。
高反発で寝返りをサポートしてくれるので、スムーズに寝返りができるようになり、睡眠の質が向上する可能性があります。
まとめ
V-lap敷布団は、腰痛持ちの私にとって、救世主のような存在でした。
朝起きた時の腰の痛みが和らぎ、ぐっすり眠れるようになったことで、日中の活動も活発になりました。
もちろん、V-lap敷布団が全ての人に合うとは限りません。
しかし、腰痛に悩んでいる人や、寝返りがしにくい人は、一度試してみる価値はあると思います。
今回のレビューが、皆さんの敷布団選びの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
|
|


コメント