ストロー水筒【公式】キッズ向け!2wayで長く使える秘密

ストロー水筒【公式】キッズ向け!2wayで長く使える秘密 キッチン用品・食器・調理器具

こんにちは!ストロー水筒【公式】キッズ向け!2wayで長く使える秘密、ブログ担当の〇〇です。

今日は、キッズにぴったりの、しかも2wayで長く使えるストロー水筒をご紹介します。

今回ご紹介するのは、替えストロー付き【公式】水筒 キッズ 子供 ストロー ストロー付き コップ 2way 保冷 2歳 ステンレス ストローマグ ベビーマグ 保育園 子ども 小さめ 子供向け コップ付き 子供用水筒 ストロー付き水筒 ショルダー 保温 0歳 1歳 3歳 幼児 400ml 赤ちゃん ピーコック ASK-W40です。

実際に使ってみて、これは本当にオススメできる!と感じたので、詳しくレビューしていきますね。

小さなお子さんを持つママやパパなら、水筒選びって本当に悩みますよね。

  • 「うちの子、まだストローでしか飲めないんだけど、いつまでストロー?」
  • 「保育園に持っていくのに、保冷機能は必須だよね?」
  • 「すぐ壊れちゃうから、丈夫なのがいいな…」

私もそうでした!

そんな悩みを解決してくれそうなのが、このピーコックの2wayストロー水筒なんです。

このストロー水筒のココがすごい!

  • 2way仕様で長く使える!

    • ストロー飲みからコップ飲みへスムーズに移行できるのが嬉しいポイント。
    • 成長に合わせて使い方を変えられるので、買い替えの必要がありません。
    • 経済的にも助かりますよね。
  • 保冷・保温OK!

    • ステンレス製なので、保冷も保温もバッチリ。
    • 夏は冷たい麦茶、冬は温かいお茶など、季節に合わせて使えます。
    • 一年中使えるのは本当に便利!
  • 安心安全な素材

    • 赤ちゃんにも安心なBPAフリー素材を使用。
    • 小さなお子様が使うものだから、安全面は特に重要ですよね。
    • 安心して毎日使えます。
  • 持ち運びしやすい!

    • ショルダーベルト付きで、お子様自身での持ち運びもラクラク。
    • お散歩や遠足など、色々なシーンで活躍します。
    • 肩から下げられるので、両手が空くのも助かります。
  • 洗いやすい!

    • パーツが少なく、洗いやすい設計。
    • 毎日使うものだから、お手入れのしやすさは重要ですよね。
    • 食洗機対応なのも嬉しいポイントです(※)。
    • (※)メーカー推奨の方法をご確認ください。
  • 豊富なカラーバリエーション

    • お子様の好きな色を選べる豊富なカラーバリエーション。
    • きっとお気に入りの一本が見つかります。
    • プレゼントにも喜ばれますね。
  • 替えストロー付き

    • ストローは消耗品なので、替えが付いているのは本当に助かります。
    • 長く使えるように配慮されているのが嬉しいですね。

実際に使ってみた感想

うちの2歳の息子に使わせてみたところ、まずデザインが気に入ったみたいで、ニコニコしながら水筒を抱きしめていました(笑)。

ストローで飲むのもスムーズで、こぼすこともほとんどありません。

以前使っていた水筒は、すぐに飲み口を噛んで壊してしまっていたのですが、この水筒は丈夫なので、今のところ壊れる気配はありません。

保冷力も高く、朝に入れた麦茶が夕方まで冷たいままなので、本当に助かっています。

ショルダーベルトも調節可能なので、子供の体格に合わせて使えるのが良いですね。

こんな人にオススメ!

  • ストロー飲みからコップ飲みへの移行を考えている方
  • 保冷・保温機能がある水筒を探している方
  • 安全な素材の水筒を使いたい方
  • 持ち運びしやすい水筒を探している方
  • 洗いやすい水筒を探している方
  • 長く使える水筒を探している方

ちょっと残念な点

  • 容量が400mlと少し小さめなので、たくさん飲むお子様には物足りないかもしれません。
  • コップ飲みをする際は、少しコツが必要かもしれません(慣れれば問題ありません)。

まとめ

ピーコックの2wayストロー水筒は、2way仕様で長く使え、保冷・保温機能もバッチリ、安心安全な素材でできている、まさに理想的なキッズ用水筒です。

少し容量が小さめという点を除けば、本当にオススメできる商品です。

お子様の水筒選びで悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてください。

きっと満足できると思いますよ!

詳細はこちらからどうぞ!

[商品リンク]

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

キッチン用品・食器・調理器具
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました