|
|
家庭菜園やバラ栽培をされている皆さん、こんにちは!
今日は、私が実際に使ってみて、その効果に驚いた「レモン香るニームオイル『NewニームアクトLG(1L)』」について、徹底的にレビューしたいと思います。
野菜やバラの虫対策、本当に困りますよね。私も毎年、アブラムシやヨトウムシ、ハダニなどに悩まされていました。
農薬は使いたくないけど、大切な野菜やバラを守りたい…そんな思いで、色々な虫対策を試してきたんです。
そんな中、出会ったのがこの「レモン香るニームオイル」でした。
結論から言うと、これは本当にすごい!
虫対策の効果はもちろん、レモンの香りが爽やかで、使うのが全く苦にならないんです。
今回は、この「NewニームアクトLG(1L)」の魅力を、余すところなくお伝えしますね。
なぜ「レモン香るニームオイル」を選んだのか?
私がこの商品を選んだ理由は、大きく分けて3つあります。
-
天然成分100%で安心安全!
小さなお子さんやペットがいる家庭でも、安心して使えるのが嬉しいですよね。
ニームオイルは、インド原産のニームという木の種から抽出されたオイルで、古くから虫対策に利用されてきたそうです。
化学合成された農薬とは違い、自然由来の成分なので、環境にも優しいのがポイントです。 -
レモンの香りで作業が快適!
従来のニームオイルは、独特の匂いが気になるという方もいるかもしれません。
でも、この「NewニームアクトLG」は、レモングラスの香りがプラスされているので、とっても爽やか!
虫対策をしながら、アロマテラピー効果も期待できるかもしれませんね。 -
プロの農業家も愛用する本格派!
家庭菜園だけでなく、プロの農家さんも使っているという実績も、安心感につながりました。
効果が期待できるのはもちろん、品質管理もしっかりしているんだろうな、と感じました。
「NewニームアクトLG(1L)」の具体的な効果
実際に使ってみて、どんな効果があったのか、具体的にご紹介しますね。
-
アブラムシ対策に効果絶大!
バラや野菜に付きやすいアブラムシ。
気が付くと、あっという間に増えて、植物の汁を吸ってしまうんですよね。
「NewニームアクトLG」を1000倍に希釈して、葉面散布したところ、数日後にはアブラムシが激減!
植物も元気を取り戻しました。 -
ヨトウムシにも効果あり!
夜になると現れて、葉っぱを食い荒らすヨトウムシ。
気が付かないうちに、大切な野菜がボロボロに…なんてこともありますよね。
「NewニームアクトLG」を散布することで、ヨトウムシの食害を抑えることができました。 -
ハダニ対策にも期待!
ハダニは、葉の裏に寄生して、葉を白くしてしまう厄介な害虫です。
乾燥した環境を好むので、梅雨明けから夏にかけて発生しやすくなります。
「NewニームアクトLG」を定期的に散布することで、ハダニの発生を予防できるかもしれません。 -
バラの黒星病予防にも!
バラ栽培で悩ましいのが、黒星病。
葉に黒い斑点ができ、やがて落葉してしまう病気です。
「NewニームアクトLG」には、抗菌作用もあるので、黒星病の予防効果も期待できます。
「NewニームアクトLG(1L)」の使い方
使い方はとっても簡単です。
-
希釈する
「NewニームアクトLG」は原液なので、必ず希釈して使用します。
基本的には1000倍希釈で使用しますが、植物の種類や状態によって、希釈倍率を調整してください。
(例:アブラムシがひどい場合は、500倍希釈で使用するなど) -
散布する
希釈したニームオイルを、葉面や茎に散布します。
葉の裏側にも、しっかりと散布するのがポイントです。
雨の日や、日中の暑い時間帯は避け、朝夕の涼しい時間帯に散布するのがおすすめです。 -
定期的に散布する
効果を持続させるためには、定期的に散布することが大切です。
目安としては、1週間に1回程度散布すると良いでしょう。
使用上の注意点
- 希釈倍率を必ず守ってください。
- 散布する際は、マスクや手袋を着用してください。
- 保管する際は、直射日光を避け、冷暗所に保管してください。
- 植物の種類によっては、ニームオイルが合わない場合もありますので、少量から試してみてください。
まとめ
「レモン香るニームオイル『NewニームアクトLG(1L)』」は、天然成分100%で安心安全、レモンの香りで作業も快適、そして何より虫対策の効果が期待できる、優秀なアイテムです。
家庭菜園やバラ栽培をされている方は、ぜひ一度試してみてください。
きっと、その効果に驚くはずです!
もし、あなたが野菜やバラの虫対策に悩んでいるなら、「NewニームアクトLG(1L)」は、きっとあなたの強い味方になってくれるでしょう。
送料無料なのも嬉しいポイントですね。
ぜひ、この機会にお試しください!
|
|


コメント