置くだけフロアタイル:6畳コンクリート調をDIY!【日本製】抗菌・滑り止めで安心

置くだけフロアタイル:6畳コンクリート調をDIY!【日本製】抗菌・滑り止めで安心 花・ガーデン・DIY

今回は、置くだけで簡単に理想の空間が作れる「クラテツフロア 置くだけフロアタイル コンクリート 6畳」を実際に試してみた感想をレビューします。

賃貸だからDIYは諦めていた…そんなあなたにこそ、ぜひ読んでいただきたいです。

このフロアタイル、本当にすごいんです!

接着剤も、特別な工具もいらない。

ただ「置くだけ」で、あっという間に憧れのコンクリート調のおしゃれな床が完成するんです。

しかも、日本製で抗菌・滑り止め加工済みという安心感。

小さなお子さんやペットがいる家庭でも、安心して使えますよね。

今回は、実際に6畳の部屋に敷き詰めてみたので、その様子を詳しくレポートします。

クラテツフロア 置くだけフロアタイル コンクリート 6畳:基本情報

まずは、商品の基本的な情報からご紹介します。

  • 商品名:クラテツフロア 置くだけフロアタイル コンクリート
  • セット内容:5ケース(40枚入り)
  • 対応畳数:約6畳
  • 素材:塩ビタイル
  • 特徴:抗菌、滑り止め加工、接着剤不要、はめ込み不要、日本製
  • デザイン:コンクリート調(グレー)
  • 用途:床DIY、リフォーム

実際に使ってみた感想:メリット

実際にクラテツフロアを敷いてみて感じたメリットを、詳しくご紹介します。

  • とにかく簡単!置くだけでOK

    これが一番のメリット!本当に置くだけなんです。

    裏面に滑り止め加工がされているので、ピタッと床に吸着してズレません。

    女性一人でも簡単に作業できました。

  • 接着剤不要で安心

    賃貸なので、接着剤を使うのは抵抗がありました。

    でも、クラテツフロアは接着剤が不要なので、退去時も安心です。

    原状回復できるのが嬉しいポイントですよね。

  • リアルなコンクリート調がおしゃれ

    安っぽく見えないか心配でしたが、実際に敷いてみると、本当にリアルなコンクリート調で驚きました。

    部屋の雰囲気がガラッと変わって、まるでカフェのような空間に。

    インダストリアルなインテリアにもぴったりです。

  • 抗菌・滑り止め加工で安心

    小さな子供がいるので、抗菌・滑り止め加工は必須条件でした。

    クラテツフロアは、その点もクリアしているので、安心して使えます。

    ペットがいる家庭にもおすすめです。

  • 日本製で高品質

    やっぱり日本製は安心感が違いますよね。

    品質も良く、長く使えそうです。

  • カッターで簡単にカットできる

    部屋の隅や柱の周りなど、どうしてもタイルをカットする必要が出てきます。

    クラテツフロアはカッターで簡単にカットできるので、DIY初心者でも安心です。

  • 床暖房対応

    冬でも快適に過ごせるのが嬉しいポイント。

    ただし、床暖房の種類によっては使用できない場合があるので、事前に確認が必要です。

実際に使ってみた感想:デメリット(注意点)

良いことばかりではなく、実際に使ってみて気づいたデメリットや注意点も正直にお伝えします。

  • 下地の状態が仕上がりに影響する

    これは置くだけフロアタイル全般に言えることですが、下地の状態が悪いと、仕上がりに影響が出ます。

    床に凹凸があったり、ゴミが残っていたりすると、タイルが浮いてしまう可能性があります。

    事前に床を掃除し、できる限り平らにしておくことが重要です。

  • 重いものを置くと跡が残る可能性がある

    重い家具などを長時間置くと、タイルに跡が残る可能性があります。

    気になる場合は、家具の下にマットなどを敷くことをおすすめします。

  • 端の部分が少し浮くことがある

    部屋の形状によっては、タイルの端の部分が少し浮いてしまうことがあります。

    気になる場合は、市販の両面テープなどで固定すると良いでしょう。

  • 価格がやや高め

    他のフロアタイルと比べると、価格がやや高めです。

    しかし、品質やデザイン、機能性を考えると、価格に見合う価値はあると思います。

クラテツフロア 置くだけフロアタイル コンクリート 6畳:まとめ

クラテツフロア 置くだけフロアタイル コンクリート 6畳は、DIY初心者でも簡単に、おしゃれなコンクリート調の床を実現できる優秀なアイテムです。

賃貸でも諦めずに、理想の空間を作りたい!

そんなあなたに、ぜひ試していただきたいです。

こんな人におすすめ

  • DIY初心者さん
  • 賃貸にお住まいの方
  • おしゃれなコンクリート調の床にしたい方
  • 小さなお子さんやペットがいるご家庭
  • 手軽に部屋の雰囲気を変えたい方

購入を検討されている方へ

購入前に、必ず部屋のサイズを測り、必要な枚数を確認してください。

また、下地の状態を整えてから作業に取り掛かるようにしましょう。

この記事が、あなたのフロアタイル選びの参考になれば幸いです。

素敵なDIYライフを!

花・ガーデン・DIY
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました