|
こんにちは! 今回は、備蓄食として大人気の「尾西の携帯おにぎり16食セット」を実際に試してみた感想をレビューします。
保存食、非常食、防災食として、本当に備蓄に最適なのか? 実際に食べてみて、その理由を徹底的に解剖していきたいと思います。
「いざという時のために備蓄しておきたいけど、どれを選べばいいかわからない…」
そんな風に悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
尾西の携帯おにぎり16食セットとは?
尾西食品の「携帯おにぎり」は、長期保存が可能なアルファ米のおにぎりです。
水またはお湯を注ぐだけで、手軽においしいおにぎりが食べられるので、非常時やアウトドアシーンで重宝されています。
今回レビューする16食セットは、「わかめ」「鮭」「五目おこわ」「昆布」の4種類が各4食ずつ入ったバラエティ豊かなセットです。
このセットが備蓄に最適な理由
私がこの「尾西の携帯おにぎり16食セット」を備蓄に最適だと考える理由は、主に以下の5点です。
-
長期保存が可能
- 製造から5年間の長期保存が可能です。
- ローリングストック法で、定期的に消費しながら備蓄できます。
-
調理が簡単
- 水またはお湯を注ぐだけで食べられます。
- 火や電気を使わないので、災害時でも安心です。
-
コンパクトで持ち運びやすい
- 個包装なので、場所を取らずに保管できます。
- 軽量なので、避難時にも持ち運びが楽です。
-
アレルギー対応
- アレルギー物質(特定原材料等)28品目不使用です。
- アレルギーを持つ方でも安心して食べられます。(※製造工場では特定原材料等を使用している場合があります。詳細はパッケージをご確認ください。)
-
バラエティ豊かな味
- 「わかめ」「鮭」「五目おこわ」「昆布」の4種類入り。
- 飽きずに食べ続けられます。
実際に食べてみた感想
実際に「尾西の携帯おにぎり」を全種類食べてみました!
わかめ
- 磯の香りが食欲をそそります。
- あっさりとした味わいで、朝食にもぴったりです。
- わかめの風味がしっかりと感じられます。
鮭
- 定番の味で、安心感があります。
- 鮭の旨味が凝縮されていて、美味しいです。
- 子供から大人まで、みんなが好きな味だと思います。
五目おこわ
- もちもちとした食感が楽しめます。
- 具材の旨味がご飯に染み込んでいて、本格的な味わいです。
- 少し濃いめの味付けなので、満足感があります。
昆布
- 昆布の旨味がじんわりと広がります。
- シンプルながらも奥深い味わいです。
- お茶漬けにしても美味しいかもしれません。
作り方
作り方はとても簡単です!
- 袋を開けて、脱酸素剤とスプーンを取り出します。
- 袋の内側の注水線まで、水またはお湯を注ぎます。
- チャックを閉めて、よく混ぜます。
- 水の場合:60分、お湯の場合:15分待ちます。
- 袋を開けて、よくほぐしたら完成です!
美味しく食べるためのポイント
- お湯で作る方が、よりふっくらと仕上がります。
- 待ち時間は、少し長めにすると、より美味しくなります。
- お好みで、ふりかけや海苔などを加えても美味しいです。
- 熱湯を使用する際は、火傷に注意してください。
備蓄する際の注意点
- 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
- 賞味期限を確認し、定期的に入れ替えましょう。
- 家族構成や потребность量に合わせて、適切な量を備蓄しましょう。
- アレルギーを持つ家族がいる場合は、アレルギー対応の商品を選びましょう。
- 保存場所を決めて、家族みんながわかるようにしておきましょう。
メリット・デメリット
メリット
- 長期保存が可能
- 調理が簡単
- コンパクトで持ち運びやすい
- アレルギー対応
- バラエティ豊かな味
デメリット
- 価格がやや高め
- 水またはお湯が必要
- ゴミが出る
こんな人におすすめ
- 長期保存が可能な非常食を探している人
- 調理が簡単な非常食を探している人
- アレルギーを持つ家族がいる人
- 色々な味を楽しみたい人
- アウトドアやレジャーで手軽に食事を済ませたい人
まとめ
「尾西の携帯おにぎり16食セット」は、長期保存が可能で、調理も簡単、アレルギー対応もされている、まさに備蓄に最適な商品だと感じました。
味も美味しく、バラエティ豊かなので、飽きずに食べ続けられます。
少し値段は張りますが、いざという時の安心を買うと思えば、決して高くはないと思います。
備蓄食としてだけでなく、アウトドアやレジャーでも活躍してくれること間違いなしです。
ぜひ、一度試してみてください!
|
コメント