|
「メルフィックス接着芯」って、ハンドメイド好きさんなら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
でも、薄手、中厚手、厚手と種類があって、どれを選んだらいいか迷ってしまうこと、ありますよね。
「せっかく作ったのに、接着芯選びで失敗した!」なんて経験、私も実はあるんです。
そこで今回は、メルフィックス接着芯の薄手・中厚手・厚手を徹底比較!
用途別に選び方のポイントを、ハンドメイド大好き主婦の私が分かりやすく解説していきますね。
この記事を読めば、あなたもメルフィックス接着芯選びで迷うことはなくなるはず!
ぜひ最後まで読んで、あなたの作品にぴったりの接着芯を見つけてくださいね。
メルフィックス接着芯とは?
メルフィックス接着芯は、アイロンで簡単に接着できる便利な芯地のこと。
バッグや小物、洋服など、さまざまなハンドメイド作品に使われています。
接着芯を使うことで、作品の強度が増したり、形が綺麗に保てたりするんです。
メルフィックス接着芯は、薄手、中厚手、厚手の3種類があります。
それぞれ特徴が異なるので、用途に合わせて選ぶことが大切です。
メルフィックス接着芯の種類別徹底比較
さっそく、メルフィックス接着芯の薄手・中厚手・厚手を比較していきましょう。
それぞれの特徴、おすすめの用途、使う際の注意点などを詳しく解説していきますね。
1. メルフィックス接着芯【薄手】
- 特徴:
- 非常に薄くて柔らかい
- 生地の風合いを損ねにくい
- 軽い仕上がりになる
- おすすめの用途:
- ブラウスやワンピースなどの薄手の洋服
- ハンカチやポーチなどの小物
- 裏地
- 使う際の注意点:
- 強度が必要な作品には不向き
- シワになりやすい生地には不向き
- 接着力が弱い場合がある
薄手の接着芯は、とにかく「軽さ」と「柔らかさ」が特徴です。
生地の自然なドレープ感を生かしたい時や、薄手の生地を使う時に最適ですね。
例えば、ブラウスの襟やカフスに使うと、ふんわりと優しい仕上がりになります。
ただし、バッグなど、しっかりとした強度が必要なものには向いていません。
2. メルフィックス接着芯【中厚手】
- 特徴:
- 薄手と厚手の中間の厚さ
- 適度なハリとコシがある
- 幅広い用途に使える
- おすすめの用途:
- バッグやポーチ
- スカートやパンツ
- ジャケットの裏地
- 使う際の注意点:
- 厚手の生地には不向き
- 薄手の生地にはゴワつきが出る場合がある
中厚手の接着芯は、ほどよいハリとコシがあり、汎用性が高いのが魅力です。
バッグやポーチの裏地に使えば、適度な強度を保ちつつ、形を綺麗に整えてくれます。
スカートやパンツのウエスト部分に使うのもおすすめです。
程よいハリ感で、シルエットを美しく見せてくれますよ。
ただ、厚手の生地に使うと、接着力が足りない場合があります。
また、薄手の生地に使うと、ゴワつきが出てしまうこともあるので注意が必要です。
3. メルフィックス接着芯【厚手】
- 特徴:
- 最も厚くて硬い
- 高い強度がある
- しっかりとした仕上がりになる
- おすすめの用途:
- バッグの底
- 帽子のつば
- コスプレ衣装
- 使う際の注意点:
- 生地が硬くなる
- 厚みが出る
- アイロンがけに時間がかかる
厚手の接着芯は、とにかく強度を重視したい時に最適です。
バッグの底に使えば、重いものを入れても型崩れしにくくなります。
帽子のつばや、コスプレ衣装のパーツなど、形をしっかりと保ちたい部分にもおすすめです。
ただし、生地が硬くなり、厚みが出るため、洋服などには不向きです。
アイロンがけにも時間がかかるので、少し大変かもしれません。
メルフィックス接着芯の選び方ガイド
ここまで、メルフィックス接着芯の種類別に解説してきましたが、
「結局、どれを選べばいいの?」
と思われた方もいるかもしれませんね。
そこで、用途別に選び方のポイントをまとめました。
ぜひ参考にしてください。
- 薄手の生地:薄手
- 普通〜中厚手の生地:中厚手
- 厚手の生地:厚手
- 強度を重視したい:厚手
- 柔らかさを重視したい:薄手
- 程よいハリ感が欲しい:中厚手
迷った場合は、まず生地の厚さに合わせて選ぶのが基本です。
そして、作品に求める強度や風合いに合わせて、微調整していくと良いでしょう。
メルフィックス接着芯を綺麗に貼るコツ
メルフィックス接着芯を綺麗に貼るには、いくつかコツがあります。
- 事前に生地を水通しする:縮みを防ぎます。
- アイロン台を綺麗にする:ゴミやホコリが付着するのを防ぎます。
- 当て布を使う:テカリを防ぎます。
- アイロンは中温〜高温:接着芯の種類に合わせて温度を調整します。
- 焦らずじっくりとアイロンをかける:全体に均一に熱を加えます。
- 冷めるまで動かさない:接着剤が定着するのを待ちます。
これらのコツを守れば、失敗なく綺麗に接着できますよ。
メルフィックス接着芯に関するよくある質問
- Q. 接着芯は表地と裏地のどちらに貼るの?
- A. 基本的には裏地に貼ります。表地に貼ると、接着剤が染み出してテカってしまうことがあります。
- Q. 接着芯は洗濯できる?
- A. メルフィックス接着芯は、基本的には洗濯可能です。ただし、洗濯表示に従って洗濯してください。
- Q. 接着芯が剥がれてしまった場合は?
- A. もう一度アイロンをかけるか、手縫いで補強してください。
まとめ:メルフィックス接着芯でハンドメイドをもっと楽しく!
今回は、メルフィックス接着芯の薄手・中厚手・厚手を徹底比較しました。
それぞれの特徴を理解して、用途に合った接着芯を選ぶことで、あなたのハンドメイド作品はさらに素敵な仕上がりになるはずです。
ぜひ、メルフィックス接着芯を活用して、ハンドメイドをもっと楽しんでくださいね!
この記事が、あなたの接着芯選びの参考になれば嬉しいです。
|
コメント