|
こんにちは!今日は、ハンドメイド作品のクオリティをぐっと上げる【高品質PPシート】について、徹底レビューしていきます。
「シール帳を作りたいけど、台紙がイマイチ…」
「レジン作品をもっと綺麗に仕上げたい!」
そんな悩みをお持ちではありませんか?
今回ご紹介するのは、【高品質】PPシート40枚セットです。
シール帳、シャカシャカフィルム、レジン作品、L判プリント、プラシート、プラ板、透明シート、シェイカーモールド、シール台紙として使える、まさに万能アイテム!
実際に使ってみた感想を、正直にお伝えしていきますね。
PPシートって何が良いの?
PPシートとは、ポリプロピレン製のシートのこと。
透明度が高く、適度な強度と柔軟性を持っているのが特徴です。
ハンドメイド作品に使うと、こんなメリットがあります。
- 透明度が高いから、作品が綺麗に見える
- 適度な硬さで、扱いやすい
- 水に強く、耐久性がある
- カッターやハサミで簡単にカットできる
- レジンとの相性もバッチリ
つまり、PPシートを使うことで、作品の見栄えが良くなり、長く愛用できるものが作れるんです。
今回レビューするPPシートの魅力
今回ご紹介するPPシートは、40枚セットという大容量!
惜しみなく使えるのが嬉しいポイントです。
さらに、高品質なので、透明度も高く、表面もなめらか。
作品の完成度が格段にアップします。
具体的にどんな点が優れているのか、詳しく見ていきましょう。
- 透明度の高さ: 実際に手に取ってみると、その透明度の高さに驚きます。レジン作品の封入パーツの色もクリアに見えるので、作品の魅力を最大限に引き出してくれます。
- 適度な厚みと硬さ: 薄すぎず、厚すぎない、ちょうど良い厚みです。シール帳の台紙として使う際も、しっかりとした安定感があります。
- カットのしやすさ: カッターやハサミで簡単にカットできます。複雑な形も切りやすいので、オリジナルのデザインも自由自在です。
- レジンとの相性: レジン液を流し込んでも、変形したり、溶けたりする心配はありません。安心してレジン作品作りに使用できます。
- 豊富な用途: シール帳の台紙、シャカシャカフィルム、レジン作品の型、写真の保護など、様々な用途に使えます。
実際にPPシートを使ってみた!
実際にPPシートを使って、シール帳とレジン作品を作ってみました。
1. シール帳の作成
まずは、シール帳の台紙としてPPシートを使用。
好きなサイズにカットして、パンチで穴を開けるだけで、簡単に台紙が完成します。
以前は普通の紙を使っていたのですが、PPシートに変えてから、シールの貼り直しが格段に楽になりました。
紙と違って、破れる心配もないので、安心して使えます。
2. レジン作品の作成
次に、PPシートをレジン作品の型として使用。
シリコンモールドがない場合でも、PPシートを好きな形にカットして、テープで固定すれば、簡単に型を作ることができます。
PPシートはレジン液がくっつきにくいので、型から取り出しやすく、表面もツルツルに仕上がります。
使ってみて感じたメリット・デメリット
実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめました。
メリット
- 作品のクオリティが向上する
- 使い勝手が良い
- コスパが良い
- 様々な用途に使える
デメリット
- 特になし (強いて言うなら、最初は少し独特な匂いがするかもしれません。気になる場合は、風通しの良い場所にしばらく置いておくと良いでしょう。)
こんな人におすすめ
- ハンドメイド作品のクオリティを上げたい人
- シール帳を自作したい人
- レジン作品をもっと綺麗に仕上げたい人
- コスパの良い素材を探している人
- 色々な用途に使える素材が欲しい人
まとめ
【高品質】PPシート40枚セットは、ハンドメイド作品のクオリティを格段に向上させてくれる、優秀なアイテムです。
シール帳の台紙として、レジン作品の型として、様々な用途に使えるので、持っておくと必ず役に立ちます。
もしあなたが、
「もっと作品のクオリティを上げたい!」
「ハンドメイドをもっと楽しみたい!」
そう思っているなら、ぜひ一度試してみてください。
きっと、あなたのハンドメイドライフが、より豊かなものになるはずです。
このレビューが、あなたのPPシート選びの参考になれば幸いです。
|
コメント