コージークック鋳物ホーロー鍋、無水調理で野菜の甘みが爆発!【レシピ付】

コージークック鋳物ホーロー鍋、無水調理で野菜の甘みが爆発!【レシピ付】 キッチン用品・食器・調理器具

コージークック鋳物ホーロー鍋、気になりますよね!

私も実際に使ってみて、その魅力にすっかりハマってしまいました。

今回は、コージークックの鋳物ホーロー鍋を徹底レビューします。

無水調理で野菜の甘みが本当に爆発するのか?

使い勝手はどうなのか?

気になるポイントを詳しくご紹介しますね。

さらに、おすすめレシピもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

コージークック鋳物ホーロー鍋は、おしゃれな見た目だけでなく、機能性も抜群なんです。

IH、ガス、オーブンに対応しているので、様々な料理に使えます。

特に、無水調理ができるのが大きな魅力。

野菜の水分だけで調理するので、栄養を逃さず、素材本来の旨みを味わえます。

煮込み料理はもちろん、お米も美味しく炊けるんですよ。

私が実際に使ってみて感じた、コージークック鋳物ホーロー鍋のメリット・デメリットをまとめました。

メリット

  • 無水調理で野菜の甘みが際立つ
  • 保温性が高く、料理が冷めにくい
  • IH、ガス、オーブンに対応
  • おしゃれなデザインでキッチンが華やかになる
  • レシピブック付きで料理の幅が広がる

デメリット

  • 鋳物なので、少し重い
  • ホーローなので、強い衝撃に弱い
  • 価格がやや高め

デメリットもありますが、それを上回る魅力があると感じています。

特に、無水調理で野菜の甘みが引き出されるのは感動ものです。

家族も「野菜が甘くて美味しい!」と喜んでくれるので、料理を作るのがさらに楽しくなりました。

コージークック鋳物ホーロー鍋の魅力は、なんといっても無水調理です。

野菜の水分だけで調理するので、素材本来の旨みが凝縮されます。

実際に、色々な野菜で無水調理を試してみました。

  • トマト: 甘みが凝縮されて、まるでフルーツのよう。
  • 玉ねぎ: 炒めなくても、とろけるように甘くなる。
  • じゃがいも: ホクホクで、素材の味がしっかり感じられる。
  • キャベツ: シャキシャキとした食感が残りつつ、甘みもアップ。

野菜の甘みを最大限に引き出せるので、調味料を minimal にできます。

健康志向の方にもおすすめです。

コージークック鋳物ホーロー鍋は、煮込み料理にも最適です。

保温性が高いので、じっくりと煮込むことで、素材の旨みが溶け出し、深い味わいになります。

私がよく作る煮込み料理は、

  • ポトフ: 野菜の旨みがたっぷり染み込んだ、体の温まる一品。
  • ビーフシチュー: お肉がとろけるように柔らかく、濃厚な味わい。
  • カレー: スパイスの香りが引き立ち、奥深い味わい。
  • 豚の角煮: じっくり煮込むことで、とろとろの仕上がりに。

どれも、コージークック鋳物ホーロー鍋で作ると、格段に美味しくなります。

特に、保温性が高いので、余熱でじっくり火を通すことで、味が染み込みやすくなります。

コージークック鋳物ホーロー鍋は、お米も美味しく炊けます。

鋳物鍋の蓄熱効果で、お米全体に均一に熱が伝わり、ふっくらと炊き上がります。

炊飯器で炊くよりも、お米一粒一粒が立っていて、甘みも強く感じられます。

炊き方は簡単。

  1. お米を研いで、30分ほど浸水させる。
  2. お米と水を鍋に入れ、中火にかける。
  3. 沸騰したら弱火にし、15分ほど炊く。
  4. 火を止めて、10分ほど蒸らす。

たったこれだけで、美味しいご飯が炊けます。

ぜひ試してみてください。

コージークック鋳物ホーロー鍋には、レシピブックが付属しています。

様々な料理のレシピが掲載されているので、初心者の方でも安心して使えます。

レシピブックには、無水調理のレシピや、煮込み料理のレシピ、炊飯のレシピなど、様々なジャンルのレシピが掲載されています。

レシピブックを参考に、色々な料理に挑戦してみるのも楽しいですね。

ここでは、私が特におすすめするレシピを2つご紹介します。

1. 無水カレー

材料:

  • 鶏もも肉:300g
  • 玉ねぎ:1個
  • 人参:1本
  • じゃがいも:2個
  • トマト缶:1缶
  • カレールー:適量

作り方:

  1. 鶏もも肉、玉ねぎ、人参、じゃがいもを一口大に切る。
  2. 鍋に鶏もも肉、玉ねぎ、人参、じゃがいも、トマト缶を入れ、蓋をして弱火で30分ほど煮込む。
  3. カレールーを加えて溶かし、さらに10分ほど煮込む。

2. 無水ポトフ

材料:

  • 豚バラブロック:300g
  • キャベツ:1/4個
  • 人参:1本
  • 玉ねぎ:1個
  • じゃがいも:2個
  • ソーセージ:4本
  • 水:100ml
  • コンソメ:小さじ2
  • 塩胡椒:少々

作り方:

  1. 豚バラブロックを一口大に切る。
  2. キャベツ、人参、玉ねぎ、じゃがいもを大きめに切る。
  3. 鍋に豚バラブロック、キャベツ、人参、玉ねぎ、じゃがいも、ソーセージ、水、コンソメを入れ、蓋をして弱火で40分ほど煮込む。
  4. 塩胡椒で味を調える。

どちらのレシピも、素材の旨みが凝縮されて、本当に美味しいです。

ぜひ作ってみてください。

コージークック鋳物ホーロー鍋は、お手入れも簡単です。

使用後は、中性洗剤で洗い、よく乾燥させるだけでOKです。

焦げ付きが気になる場合は、重曹水で煮沸すると、簡単に落とせます。

ただし、ホーローは強い衝撃に弱いので、丁寧に扱うようにしましょう。

また、金属製のタワシや研磨剤入りの洗剤は、ホーローを傷つける可能性があるので、使用を避けましょう。

コージークック鋳物ホーロー鍋は、少し重いですが、その分、安定感があります。

また、ホーローは熱伝導率が高いので、全体に均一に熱が伝わります。

そのため、焦げ付きにくく、美味しく調理できます。

鋳物ホーロー鍋は、長く使えるので、大切に使えば一生ものです。

コージークック鋳物ホーロー鍋は、決して安い買い物ではありません。

しかし、その価格に見合うだけの価値があると感じています。

無水調理で野菜の甘みが引き出されるだけでなく、煮込み料理やお米も美味しく炊ける。

さらに、おしゃれなデザインでキッチンが華やかになる。

料理を作るのが楽しくなる、そんな魔法のようなお鍋です。

もし、あなたが、

  • 料理をもっと美味しくしたい
  • 健康的な食生活を送りたい
  • キッチンをおしゃれにしたい

そう思っているなら、コージークック鋳物ホーロー鍋は、きっとあなたの期待に応えてくれるはずです。

ぜひ、一度試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました