【新色登場】iwakiパック&レンジ、選ぶべき3つの理由

【新色登場】iwakiパック&レンジ、選ぶべき3つの理由 キッチン用品・食器・調理器具

【新色登場】iwakiパック&レンジ、選ぶべき3つの理由…ではなく、今回は実際に使ってみて分かった、iwakiパック&レンジの魅力をたっぷりお届けします!

新色が登場し、ますます人気のiwakiパック&レンジ。
「おしゃれな保存容器が欲しいけど、本当に使いやすいの?」
「たくさん種類があるけど、どれを選べばいいか分からない…」
そんな風に思っていませんか?

この記事では、実際にiwaki パック&レンジ 7点セット(PC-PRN7G4 / PC-PRN7GY2)を使ってみた私が、その魅力を余すところなくお伝えします。
この記事を読めば、iwaki パック&レンジがあなたのキッチンに欠かせない存在になること間違いなし!

◆この記事でわかること

  • iwaki パック&レンジの基本的な情報
  • 実際に使ってみて感じたメリット・デメリット
  • おすすめの使い方とレシピ
  • 7点セットの内容と選び方のポイント

ぜひ最後まで読んで、iwaki パック&レンジの魅力を体感してくださいね。

1. iwaki パック&レンジってどんなもの?

まずは、iwaki パック&レンジの基本的な情報からご紹介します。

iwaki パック&レンジは、耐熱ガラス製の保存容器です。
電子レンジ、オーブン、食洗機に対応しているので、調理から保存まで幅広く使えます。

特に人気の7点セット(PC-PRN7G4 / PC-PRN7GY2)は、様々なサイズが揃っているので、食材の保存だけでなく、下ごしらえや料理の温め直しにも便利です。
シンプルなデザインで、そのまま食卓に出せるのも嬉しいポイント。

今回ご紹介する新色(PC-PRN7GY2)は、グレーの色味が落ち着いていて、どんなキッチンにも馴染みます。
従来のクリアタイプ(PC-PRN7G4)も、中身が見やすいので根強い人気があります。

2. 使って分かった!iwaki パック&レンジの3つの魅力

実際にiwaki パック&レンジを使ってみて、特に魅力的だと感じた点を3つご紹介します。

魅力1:とにかく使いやすい!

  • 電子レンジ、オーブン、食洗機に対応
  • 冷蔵庫、冷凍庫での保存もOK
  • フタをしたまま電子レンジで温められる
  • ガラス製なので、匂い移りや色移りの心配がない
  • 透明なので、中身が一目でわかる

これらの特徴のおかげで、毎日の料理が本当に楽になりました。
例えば、作り置きのおかずを冷蔵庫から出して、そのまま電子レンジで温めて食卓へ。
洗い物も食洗機にお任せできるので、時間も有効活用できます。

魅力2:おしゃれで食卓が華やかになる!

  • シンプルで洗練されたデザイン
  • 新色のグレーは、落ち着いた雰囲気で食卓に馴染む
  • 透明なので、料理の色合いが映える
  • そのまま食卓に出してもおしゃれ

iwaki パック&レンジは、保存容器としてだけでなく、食器としても使えるのが魅力です。
作り置きのおかずを詰めて、そのままピクニックに持って行くのもおすすめ。
食卓に出すのが楽しくなる、そんなおしゃれな保存容器です。

魅力3:長く使える!

  • 耐熱ガラス製で丈夫
  • 匂い移りや色移りの心配がない
  • シンプルなデザインなので、飽きがこない
  • セットで揃えれば、統一感のある収納が可能

iwaki パック&レンジは、長く使えるように設計されています。
耐熱ガラス製なので、急な温度変化にも強く、電子レンジやオーブンでの使用も安心です。
匂い移りや色移りの心配がないので、カレーやキムチなどの保存にも最適。
シンプルなデザインなので、飽きがこず、長く愛用できます。

3. ちょっと残念?デメリットも正直にレビュー

もちろん、iwaki パック&レンジにもデメリットはあります。
購入前に知っておきたい点を正直にお伝えしますね。

  • ガラス製なので、落とすと割れる可能性がある
  • フタは密閉ではないので、汁物を入れる際は注意が必要
  • 他の保存容器に比べて、少し重い

ガラス製なので、取り扱いには注意が必要です。
特に、小さなお子さんがいる家庭では、高い場所に置かないなどの対策が必要です。

フタは密閉ではないので、横にすると汁物が漏れる可能性があります。
汁物を入れる際は、立てて保存するようにしましょう。

他の保存容器に比べて、少し重いと感じるかもしれません。
特に、たくさんの料理を保存する際は、持ち運びが少し大変かもしれません。

これらのデメリットを踏まえても、iwaki パック&レンジの魅力はそれを上回ると感じています。
デメリットを理解した上で、上手に活用すれば、毎日の料理がより快適になるはずです。

4. おすすめの使い方とレシピ

iwaki パック&レンジを使った、おすすめの使い方とレシピをご紹介します。

おすすめの使い方

  • 作り置きおかずの保存
  • 下ごしらえ(野菜のカット、肉の漬け込みなど)
  • 電子レンジでの温め直し
  • オーブン料理
  • 冷凍保存
  • お菓子作り(プリン、ゼリーなど)

iwaki パック&レンジは、本当に様々な用途で使えます。
特に、作り置きおかずの保存には最適です。
週末にまとめて作っておけば、平日の料理が楽になります。

簡単レシピ:鶏むね肉のハーブ焼き

【材料】

  • 鶏むね肉:1枚
  • ハーブ(ローズマリー、タイムなど):適量
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 塩、こしょう:少々

【作り方】

  1. 鶏むね肉に塩、こしょう、ハーブを擦り込む。
  2. iwaki パック&レンジに鶏むね肉を入れ、オリーブオイルをかける。
  3. フタをして、電子レンジで5分加熱する。
  4. 粗熱を取り、薄切りにして盛り付ける。

iwaki パック&レンジを使えば、鶏むね肉も簡単に美味しく調理できます。
ハーブの香りが食欲をそそり、ヘルシーで美味しい一品です。

5. 7点セットの内容と選び方のポイント

iwaki パック&レンジ 7点セット(PC-PRN7G4 / PC-PRN7GY2)の内容と、選び方のポイントをご紹介します。

7点セットの内容

  • 正方形:S(450ml)×2個、M(800ml)×1個
  • 長方形:S(200ml)×2個、M(500ml)×1個、L(1200ml)×1個

様々なサイズが揃っているので、用途に合わせて使い分けられます。
一人暮らしの方から、家族が多い方まで、幅広く使えるセットです。

選び方のポイント

  • 自分のライフスタイルに合ったサイズを選ぶ
  • 新色(PC-PRN7GY2)かクリアタイプ(PC-PRN7G4)か、好みの色を選ぶ
  • セット内容を確認し、必要なものが揃っているか確認する

初めてiwaki パック&レンジを購入する方は、7点セットがおすすめです。
様々なサイズが揃っているので、色々な料理に使えます。
自分のライフスタイルに合わせて、必要なサイズを選びましょう。

まとめ:iwaki パック&レンジは、あなたのキッチンを豊かにする!

iwaki パック&レンジは、使いやすさ、おしゃれさ、長く使える耐久性を兼ね備えた、優秀な保存容器です。
少し値段は張りますが、その価値は十分にあります。

今回のレビューを参考に、ぜひiwaki パック&レンジをあなたのキッチンに取り入れてみてください。
きっと、毎日の料理がもっと楽しく、もっと快適になるはずです。

さあ、あなたもiwaki パック&レンジで、素敵なキッチンライフを始めませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました